2020.07.31
こんにちは!新卒のIです。今回から社内インタビューシリーズを連載していきたいと思います。
実際にエムフロにはどういう人たちがいて何をやっているのか、新卒の僕がインタビュー形式で皆さんに紹介していきます!
記念すべき第一弾は新卒二年目のデジタルマーケティング事業部、IさんとTさんに協力していただきました~
僕:Tさん、Iさん本日はよろしくお願いします!
Iさん、Tさん:よろしくお願いします!
Q1:お二人がエムフロを選ばれた理由って何ですか?
Tさん:私はフィーリングかな、面接官の方々と話していく中でこの人たちとなら楽しくやれそう!一緒に働きたいって思ったから!
Iさん:私は説明会で社員の方々と座談会をした時に、社員さん同士の仲がとてもよくてオフィスの中でもきっとこんな感じなんだろうなーと思ったからかな!
僕:お二人ともエムフロの人柄を理由にされたんですね!確かに人間関係は会社選びの中で大事な要素になると思います!
Q2:お二人はどんな業務をされているんですか?
Tさん:私は広告主の人たちとのやり取りをメインにやっているよ。広告を出してくれる人たちへの提案や運用、それに伴う資料作成とかかな
Iさん:逆に私は広告の出稿先とのやり取りがメインだね。Tさんがもらってきた広告の案件を私が広告を掲載する人たちに提案するって感じ!
僕:なるほど、同じ部署でもやっている仕事は結構違うんですね~
Iさん:そうだね、部署の中でもチームで分かれているからチーム間で協力して業務をしている感じだね!
Q3:一日のスケジュールってどういう感じになっているんですか?
Tさん:こんな感じ!
Iさん:もちろん毎日このスケジュールってわけじゃなくてこれは一部の例なんだけど共通しているのは時間を常に気にして効率よく業務が行えるように意識しているよ!
Q4:一年前の自分を100とすると、今の自分はいくつくらいだと思いますか?
Iさん:200くらいかな~。去年の12月くらいまでは120くらいだったけどここ最近仕事の楽しさに気づきはじめて一気に成長した気がする!最近周りの方からも仕事してて楽しそうって言われる!
Tさん:私も200くらい! Iさんの言うようにやっぱ仕事が楽しいとモチベーションも上がるし、仕事への モチベーションが高いと成長しやすいと思う!
僕:お二人とも意外と謙虚なんですね(笑)確かに仕事を楽しめる環境にいるっていうのは成長する上で欠かせない要素ですね!
Q5:このブログを見ていただいている就活生に一言お願いします!
Iさん:大事なのは自分に嘘はつかないこと。嘘をついても面接官にはすぐにばれるし、疲れてる自分に嘘をついて無理をしてもいい結果はついてこないと思います!
今コロナの中で就活大変だと思うけど気を張らず、息抜きしながら就活してください!
Tさん:会社の合う合わないは正直フィーリングだと思います。
会社側が合わないなってことも就活生側が合わないなってこともよくあることなので一つ一つの結果に敏感にならず、楽しんでいくことが大事だと思います!
僕:無理をしない、敏感になりすぎない、これって就活では本当に大事ですよね!
お二人ともインタビューにご協力していただき、ありがとうございました!
インタビュー中は終始和やかな雰囲気でしたが要所要所の考え方や話し方はとてもしっかりしていて僕と一つしか年が違わないのに、
お二人ともすごく大人に見えた印象でした!
僕も来年、お二人みたいになれるといいですねー
次回もエムフロの社内インタビューを予定しているのでお楽しみに!
以上、新卒のIでしたー!
"【新卒採用向けエムフロ公式Facebook】"
株式会社エムフロ新卒採用Facebook
エムフロでは、新卒採用も積極的に行っています。
あなたのやりたい事、やる気を見せてください!
▼ クリックして詳細を見る ▼
コンピュータのシステム設計、開発、プログラム言語、ネットワーク設計や構築、運用など、
対象となる業務を分析し、どのようなシステムがふさわしいか判断し、
時にはハードウェアやソフトウェアを組み合わせてシステム全体を構築したりする業務を行う業種です。
▼ クリックして詳細を見る ▼
自社メディアで研究開発を行ったマーケティングデータに基づいて、効果の高い集客方法をご提案いただく業務です。
アクセス解析やSEO対策を軸に、各クライアントに最適な提案を行っていただきます。
▼ クリックして詳細を見る ▼
外注案件及び自社コンテンツ案件のwebディレクション業務をお願いします。
webデザイナーの方もヤル気、志向性、実績に応じてディレクション業務もお任せ致します。
外注案件及び自社コンテンツ案件のwebデザイン業務がメインです。
webサイトの企画、デザイン、コーディングまでお願いする場合もあります。
▼ クリックして詳細を見る ▼
事務スタッフは、基本的にデスクワーク業務をお願いしています。
電話応対から各種とりつぎ、資料の整理やデータ入力を主にお願いしています。Officeをひと通り使えると望ましいです。
自社サイトの運営を行っていただく業務です。
日々の運営に加え、アクセス解析やSEO対策なども行っていただきます。