
2025.08.06
こんにちは!インフラチームのMです。
日中の猛烈な暑さで路面の照り返しが強く、外を歩くのも一苦労ですね。
今回はバイクツーリング部で夏季ツーリングが開催されましたので紹介します。
メンバー
わたくし M、Yさん、Hさん、Kさんの4名
車種
YさんとMさん: カブ
Kさん: 中型
M: 諸事情によりクルマ??
ツーリングレポート
今回のテーマは快走路と避暑!
7時15分頃
私が家を出発、、しようとしたらバイクの故障が発覚!
一応エンジンはかかるものの、エンジンチェックランプ点灯のまま
1日猛暑の中を走りきれる自信が無かったため、急遽クルマに乗り換えて出発となりました。
8時20分頃
Yさん、Hさん、Kさんが第一集合地点のコンビニに到着。
私は急遽、青野原のコンビニで合流することに。
10時頃
青野原付近のコンビニで合流。 引き続き暑いものの、
街中より照り返しが弱く、幾分過ごしやすい気候でした。
各自水分補給をして、いよいよ全員でツーリング開始です。
11時頃
道志みちを快走。 途中、道の駅どうしで休憩。
日曜日ということもあり、クルマ、バイクともにいっぱいで賑わっていました。
12時頃
道志みちを抜け、山中湖経由で富士吉田へ。
今回のお昼ごはんは富士吉田の名物、吉田のうどんを食べに行きました。
吉田のうどんは、太くてコシのある麺が特徴で、スープはあっさり系。
個人的に吉田のうどんは何度も食べていますが、今回訪問したお店の麺が今まで一番コシが強かったです。
お腹もいっぱいになり、次の目的地へ向けて出発です。
13時30分頃
富士吉田を出発し、河口湖町にある富岳風穴に向かいました。
富岳風穴は、富士山の噴火によってできた自然の冷蔵庫とも言われる場所で、内部は年間を通じて気温が低く保たれています。
風穴の入り口付近から急激に涼しくなり、暑さを忘れる体験ができました。
14時頃
富岳風穴を出発し、道の駅なるさわへ。
この道の駅には冨士山の湧き水を汲めるスポットがあり、冷たい水を飲んでリフレッシュしました。
16時頃
道の駅なるさわを出発し、解散地点のオギノパンまで向かいます。
今回は宮ヶ瀬湖周辺を走りましたが、交通量が少なく快適なツーリングを楽しむことができました。
オギノパンで各自パンを購入し、ここで解散となりました。
今回のツーリングの感想
今回のツーリングは、道志みちを楽しみながら、
避暑地を巡ることができてとても充実した内容でした。
特に富岳風穴での涼しさは、猛暑の中での貴重な体験でした。
吉田のうどんも美味しく、メンバー全員が満足していました。
個人的にバイクの故障でクルマになってしまったので、
次回はバイクで参加できるようにしっかりメンテナンスをしておきたいと思います。
また涼しくなったら、どこかツーリングに行きたいです。
いかがでしたでしょうか?
エムフロではバイクツーリング部に限らず、不定期で様々な部活、
イベントを開催しています。
仕事も休日も両方充実させたい方は、是非エムフロで一緒に働きませんか?