S.K

[recruit_interview_top_image image_path=/wp-content/uploads/2025/04/IMG_9572-e1746073211289.jpg join_date=2025 is_new_graduate=1]

会社の雰囲気は?

とても明るくて温かい雰囲気です。オフィス全体が活気に満ちており、社員一人ひとりが前向きに仕事に取り組んでいる様子が伝わってきます。
特に、役員の方々との距離が非常に近い点が特徴的です。役員の方々も気さくに声をかけてくださり、意見や質問もしやすい環境です。
これにより、社員は気軽にコミュニケーションをとることができ、学びやすい雰囲気が自然と生まれています。

さらに、当社は社員の個性や個人のスタイルを尊重しており、服装やネイルなどの私生活の部分も自由です。
制服や厳しい規則に縛られることなく、自分らしさを表現できる環境は、働くモチベーションを非常に高めてくれます。

こうした自由な風土の中で、社員同士も気軽に意見交換や交流を行い、協力しながら仕事に取り組んでいます。
全体的に、明るくて風通しの良い社風が根付いており、新入社員としても安心して成長できる環境だと感じています。

大切にしていることは何ですか?

大切にしていることは「常にお客様視点で考える」ことです。
お客様の立場に立ち、何を求めているのか、どのようにすれば満足していただけるのかを意識しながら仕事を進めることが、信頼関係を築く第一歩だと考えています。
お客様の声に耳を傾け、期待に応えるために努力を惜しまず、誠実な対応を心掛けることが大切だと感じています。

一方で、「学ぶ姿勢を崩さない」ことも私の重要な価値観です。新しい環境や業務に対して常に好奇心を持ち、積極的に知識やスキルを吸収しようと心がけています。
どんな経験も貴重な学びの機会と捉え、失敗を恐れず挑戦し続けることが成長につながると信じています。
失敗は避けられないものですが、その経験から何を学び、次にどう活かすかが大切です。

だからこそ、失敗を恐れずにチャレンジし続ける姿勢を持ち続けたいと思っています。
これらの考えを持ちながら、日々の業務に取り組むことで、自分自身の成長とともに、会社やお客様にとって価値ある存在になれるよう努めていきたいです。

プライベートの過ごし方を教えてください!

仕事と趣味を両立させながら充実した時間を過ごすことを心がけています。
休日は、一般的なリラックスタイムだけでなく、マーチングバンドでトランペットを演奏する活動にも積極的に参加しています。
学生時代から続けているこの趣味は、音楽を通じて仲間と協力し合う楽しさや達成感を味わえる貴重な時間です。
仕事の忙しさと両立しながらも、定期的に練習や大会に参加することで、リフレッシュできるだけでなく、自分自身の成長にもつながっています。

また休日には一般的なリラックスタイムも大切にしています。特に、韓国ドラマを鑑賞するのが好きで、最新の作品から昔懐かしい名作まで幅広く楽しんでいます。
韓国ドラマはストーリーやキャストの魅力だけでなく、文化や言語に触れることもできるため、私にとっては良い息抜きの時間となっています。

仕事と趣味を両立させることで、日々の生活にメリハリをつけ、充実した時間を過ごしています。

新卒へのメッセージ

新卒の皆さん、就職活動は人生の大きな岐路です。忘れないでほしいのは、「あなたは選ぶ立場にある」ということです。
多くの会社の声をしっかりと聴き、自分の価値観や将来像に合った場所を見つけてください。
さまざまな経験や出会いを通じて、自分の本当にやりたいことや得意なことが見えてくるはずです。

私もエムフロに入社を決めたのは12月のことでした、、、

迷いながらも、自分の気持ちに正直になり、納得して選んだ結果です。
焦らずじっくりと考え、自分にとって最良の選択をすることが、これからの未来を切り拓く第一歩です。
皆さんの未来が素晴らしいものになることを心から願っています!

K.I

[recruit_interview_top_image image_path=https://recruit.mfro.net/wp-content/uploads/2021/06/画像①.png join_date=2014 is_new_graduate=0]

エムフロに入社したキッカケは?

エムフロに入社する前は、接客業やリサーチ系の職など何度かの転職を経験してきました。

もともとPCについては趣味でインターネットをするくらいだったので、知識はほぼゼロ。
商業高校に通っていたので、エクセル、ワード、パワーポイントの基本がわかる程度でした。

私は趣味で通販サイトに出品していた経験があります。
出品する際マイページに商品を登録するのですが、掲載する位置やデザインを決めたりとカスタマイズが可能でした。
「こうしたら売れ行きがよくなった」など、そういった形でインターネットに携わるうちにサイト構成に興味を持つようになり、いつの間にか「サイト運営の仕事がしたい」と思うようになっていきました。

しかし私はWEB系の学校も出てないし、未経験の私には無理かもしれない・・・と思っていた時、たまたまエムフロの求人情報を見つけました。「サイト運営の仕事」「IT業界未経験OK」という求人内容を見て、応募したのがきっかけです。

いまの仕事の具体的な内容は?

私が所属するアフィリエイトメディア部では、自社サイトの運営を行っています。
主に比較サイトが中心で、様々なジャンルのものを取り扱っています。

テーマを決めてコンテンツを制作したりブログを更新したりと、ライティングのお仕事もあります。
この2つに共通するのはHTML、CSSを使ったコーディングです。
自分が作った文言や画像をコーディングして出来上がったページは、愛着がわきます。

しかしまだまだ未熟者なので、先輩や上司から何度も修正を受けることもしばしば・・。
けれどその修正を何度も行って良いページが出来上がった時は、とても達成感を味わえます。

現在、新たな比較サイトを製作中です。
企画~制作~運営、すべての流れを社内で行うのでとても勉強になります。
しかし全てにおいて先輩からの指示をもらって動く事ばかりなので、自分発信でできることは無いか常に考えながら仕事をしています。

私がいる部署は、他の部署より人数が少ないです。
しかし少ないからといって困ることより、「すぐフォローし合える&共有がすぐに行える」という点では、少人数の方がやりやすいと感じています。

入社してから得たものは何ですか?

入社してからいろいろな経験をさせていただきました。
「HTMLってなに?」「SEOってなに?」といった超初心者だった私が、HTMLを使ったページ作成を行えるようになったり、SEOに関してはまだまだ勉強中の身ではあるものの、学べる場を沢山いただくことができています。
アクセス解析についても、社内に詳しい方が多く質問もできるので、環境にとても恵まれていると感じています。

あとは、スケジュール管理をするようになりました。
前職ではざっくりとしたスケジュールで進めていましたが、エムフロに入社してからは今までとは異なり、細かく意識するようになりました。
まずは期限を確認し、さらに作業の内容を細かく分け、その内容ごとにさらに期限をつける。こういったスケジュール管理を行うことで、周りに迷惑がかからないように動くことができると考えています。

たまに、ひとつの作業に集中してしまい時間が押してしまうことがあります。
そういった時は先輩からのアドバイスを受け、次に活かすように心がけています。

どんなことを大切に仕事に取り組んでいますか?

例えばコンテンツなどを制作する際、運営側である私達が満足いくコンテンツ作りではなく、常にユーザー目線でユーザーにとって得となる情報の提供をしたいと常に考えています。
「もし自分がこのサイトを見に来てたらこんな情報があると嬉しい・・」と考えることが多いです。

あとは、他の方に意見をもらうこと。自分の中では考え出せなかったアイディアなどを貰えることもあるので、迷ったら抱え込まずに相談するようにしています。

自分で考えて答えを出すことも大事ですが、そこに時間をかけすぎても良くないこともあるので、私の場合はとりあえず自分で考える時間を決めて、それでもわからなかったら聞いてみるというスタンスでいます。

入社してみて、エムフロはどんな会社ですか?また、どんな人が働いていますか?

「チャンスが多い、社員の意見を第一に考えてくれる」そんな会社です。
やりたいと思ったことに挑戦させてもらえる場所だと思っていて、ただ漠然と「やってみたい」ではなく、それなりの目的を持ってやりたい意志を伝えることができれば、誰でも活躍の場を与えてもらえます。
堅苦しい雰囲気は全く無く、社員同士が素直に意見を言い合える、そんな空気を持った会社だと思っています。

エムフロには仕事に対してプライドや情熱を持ち、それを当たり前と思って仕事している人が多いので、チームの一体感があったりと、とても心地よいです。

また、私はまだまだ教えてもらってばかりの毎日なのですが、エムフロには教えることが得意な人が多いので、わからないことがあるととてもわかりやすく教えてくれます。
私が教える立場になったら、こういう風に教えたらいいんだ!と、ひっそりメモしています・・・(笑)

エムフロの社風で気に入ってる点はありますか?

社内制度や設備が整っていると感じています。
総務の方が中心となり、社員の意見を出し合っているので、その結果快適に仕事ができているのだと思います。
仕事が進めやすい社内環境づくりが行われてるので、居心地がいいです。
そういった意見が出せる場があるというのは、とてもありがたいことだと感じています。

また、社内イベントや社内制度があるおかげで、他の部署の方と関わる機会が得られます。
そういった時はプライベートの話もできるので、新たな発見ができるのが楽しいです。

仕事はもちろんですが、何気ない会話ができる仲間が多くいることに幸せを感じています。

[recruit_interview_benefit ids=565,569]

[recruit_interview_sidebar]

H.S

[recruit_interview_top_image image_path=/wp-content/uploads/image_th/20160323/000020388.png join_date=2009 is_new_graduate=0]

エムフロに入社したキッカケは?

学生時代にネット業界で働いてみたいと思い、アルバイトの求人に応募したのがきっかけです。
それまでオフィスのアルバイトの面接はとても固いイメージを持っていたのですが、面接官の自由なスタイル、フランクな接し方等でこんな会社もあるんだ!と衝撃を受け、ここで一緒に働きたいと思い、入社を決めました。

エムフロの魅力は?

いわゆるお局さんや派閥がないところです!
本当にさっぱりした性格の人、人柄の良い人達が集まっているのでお互いマウントし合ったりしません。
でもみんなそれぞれ自分の目標等を持っていてそれに向けて頑張っています。

入社してから得たものは何ですか?

自分の意見を持ち、それを相手に伝えるというところです。

私は元々人に流されやすく、自分の意見があってもそれをを言うのは苦手な方でした。
でも仕事を通してただ言われたことだけをするのではなく、おかしいと思ったことはおかしいと言う、こうした方がいいと思ったら提案する、そういうことを相手に伝えたほうがチームとして良い方向に進むことがわかりました。

どんなことを大切に仕事に取り組んでいますか?

感謝の気持ちを忘れないようにするという点です。
簡単にできそうなことかもしれませんが、自分に余裕がなくなるとそういったことをつい忘れがちになります。
些細なことでもしてくれたら「ありがとう」の言葉を添えるだけでもやはり全然違うと思います。ありがとうと言われれば嬉しいですし、もっと頑張ろうと思います。

きっとそれはどんな職種でも皆同じで、組織で物事を円滑に進めるためにはそういったことを意識することはとても大切なことだと思います。

会社には様々な考え方を持った人が集まっているので、例え自分と考え方が違う人がいても、まずは相手の意見を受け入れて敬意を払うことを忘れずに、これからもしていきたいです。

[recruit_interview_benefit ids=569,577]

[recruit_interview_sidebar]

S.T

[recruit_interview_top_image image_path=https://recruit.mfro.net/wp-content/uploads/2021/06/画像①.png join_date=2008 is_new_graduate=0]

エムフロに入社した理由は?

私が入社したのは、かれこれ15年位前になります。
今でこそgoogle analytics等、無料のインターネット・アクセス解析サービスがメジャーとなっていますが、その当時、無料のアクセス解析というものは珍しく、数えるほどしかありませんでした。

その中の一つがエムフロのi2iというアクセス解析サービスでした。

そもそもアクセス解析ツールというものは。インターネットメディア運営者が主に利用するもので、メディア運営者のことを理解していなければ開発・提供がむずかしいサービスだと思います。

そのようなサービスを無料で提供できる会社に魅力を感じました。

社内唯一のテレワーカー社員
現在は、エムフロでは珍しい「テレワーカー(在宅勤務)」の社員です。
何故この様な勤務形態になったかというと、3年前、家庭事情で引越しを余儀なくされ転職を決意したのですが、社長からの提案で「在宅でもOK、その代わり、臨場感や社内の雰囲気を感じ取るためにも、Webカメラとモニターを設置して常に互いの状況がわかる環境で働くことが条件だけど退職する必要はない。」と言われ、現在の勤務形態となっています。

エムフロの社風で気に入っている点はありますか?

社風といっていいのか分かりませんが、社内で「社内環境を考える委員会」というもの発足しています。
社員が社員目線で、より働きやすい環境づくりに取り組んでいるので、日々良い環境に進化していると思います。

また委員会に参加していなくても、いいアイデアや改善した方がいい点は随時募集しているので、だれでも気軽に会社の制度などを提案することができますね。

と述べている私は、諸事情があって在宅(福岡県)で仕事させてもらってますが…(笑)

こういった実情からも、かなり融通の利く社員思いの会社だなと思います。

どんなことを大切に仕事に取り組んでいますか?

「人対人(接客)」という意識。

私の担当する仕事は、お客様(人)と直接対面する機会が少ないため、つい「接客」という意識が薄れてしまいます。
しかし、たとえWEB上で完結できるサービスであれ、WEBを介した先には必ずお客様(人)がいます。

インターネット業界であっても「人対人(接客)」のビジネスである、という意識を大切に仕事に取り組みたいと考えています。

プライベートの過ごし方を教えてください。

基本的には娘がいるので、娘と遊んでますね。
寒い日は、家でアンパンマンごっことかして騒いでますが、暖かい日は、近所に散歩に出かけたり、公園で砂場遊びしたりしてます。

子供がいない時は海が近いので、釣りにいく事がいいでしょうか。
ただ、虫とか触るのは苦手なので、もっぱらルアーフィッシングです。
もちろんセレブではないので、陸っぱり(陸から釣ること)です。船なんて乗れません(笑)

去年は1年粘って念願のシーバス(すずき)を釣ることができました!
釣りをしているときは、無心になれるので、現実逃避したい時はオススメです(笑)

[recruit_interview_benefit ids=565,569,573]

[recruit_interview_sidebar]